月別アーカイブ: 2019年11月

12月の期間限定セール「フラット屋根サイクルポート」

12月の期間限定セール「フラット屋根サイクルポート」を特別価格にてご提供致します。

シャープなデザインが人気のサイクルポートです。コストパフォーマンスにも優れ、さまざまな敷地条件に合わせて設置が可能です。

ホームページからのご注文で、この「ご案内」を見たとご連絡頂けましたら、特別価格にてご提供致します。

「フラット屋根サイクルポート」の 掲載ページはこちら

ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。

格安のエクステリア フェンス カーポートならエクステリアストック
img_365936_12540432_0.jpg

防草シート「プランテックス」施工

毎年、取ってもすぐ生える雑草に悩んでいた庭に防草シートを敷いてみました。今回使用したのは、プランテックス240の幅1m×長さ30m、0.64mm厚のタイプです。1ロールで届き、7.5kgと軽量で女手ひとりで、簡単に設置できます。

防草シート「ザバーン」についても設置の流れは同じなので、こちらの記事に飛ぶようにリンクを貼りました。

道具を準備します。
用意したものは、軍手・ハサミ・カッター。
今回は、砂利の下に敷いて、砂利を敷き詰めるので固定ピンは使用しません。

まずは最後になるかもしれない草取りをしました。

ヨレやすき間が無いように端から敷いていきます。レンガなどを重しに使うと敷きやすいです。

縁石部分は20~30mmシート立ち上げます。

シートを重ねる場合は、重ね幅10センチくらいとります。

排水桝などがある場所は、上にシートを被せ、縁に沿ってカッターで切り抜きます。

厚さ50mm程度で均一に砂利を敷きます。シートは砂利で完全に隠します。

完成です。防草シート張りはとても簡単です。

はさみで簡単に切れるのに、生地はしっかりしていて、砂利の上を歩いても全く破れません。
砂利のすき間から多少シートが見えても茶色なので目立たず、人が行き来する場所でも気にせず敷く事が出来ます。

毎年、雑草で悩まされて、夏場は毎日のように草むしりをしていましたが、これで改善されました。

商品について等、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。

サンキン物置「E-Styleクール」 45%offセール

最高クラスの性能と耐久性を実現した収納庫「サンキン物置E-Styleクール(イースタイルクール)」が、11月25日~12月31日の期間限定で特別セールを開催します。

イースタイルクールは、棚板が2枚付で本体のカラーは「ピュアホワイト」、扉カラーは「グレーメタリック」か「オーシャンメタリック」からお選びできます。

セール期間中は発送の準備が混み合う事が多い為、お急ぎの場合は納期の確認を御願いします。

img_365936_12540432_0.jpg

サンキン物置の一覧ページ

スマホからご覧頂いている方はこちらから↓
サンキン物置の一覧ページ

ご不明な点が御座いましたら、どんな些細な事でもお気軽にお問い合わせください。

格安のエクステリア フェンス カーポートならエクステリアストック
img_365936_12540432_0.jpg

「折り畳み式ゴミ収集ボックスK-180」の配送について

「折り畳み式ゴミ収集ボックスK-180」の配送について、運送会社の配送サイズ制限の為、下記のご住所への配送については、運送会社支店止めでの対応となります。

【支店止めとなるエリア】
和泉市・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・泉南郡

上記ご住所のお客様は、新潟運輸 大阪南港支店までお引き取りをお願い致します。
新潟運輸 大阪南港支店:〒559-0031 大阪市住之江区南港東4-10-108(大阪南港トラックターミナル内)

ご不便をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

格安のエクステリア フェンス カーポートならエクステリアストック
img_365936_12540432_0.jpg

新商品サンキン物置「ピアレス」の組み立て

サンキン物置の新商品「ピアレス」の施工に密着しました。

唯一無二(peerless)のデザイン型収納庫。
他には無い一色で統一した木調デザインが一番のポイントです。
木調色の塗装ではなく、加工前の材料段階であらかじめ塗装されたカラー鋼鈑を使用しています。
塗装ではないので、質感がリアルに表現されていて、木調の優しい肌触りが感じられます。

1、基礎ブロック、床板の設置
設置場所が砂利や土の場合は、地ならし、地固めを十分に行って下さい。
地ならしが不十分だと、組立てがしにくくなり、
鍵が掛からなかったり、扉の隙間の原因になります。

基礎ブロックを設置します。
水平器を使用して水平になるように調整します。
角材などまっすぐな物をブロックの上に置くと、
高さが揃っているか確認出来ます。

配置したブロックの上に床板を設置し、
床全体が水平になるように水平器を使用して調整して下さい。
(今回は、仮設置の為、基礎ブロックは省いています。)

2、側板の取付
床板のレール角部分に「側板自立補強 左・右」を取り付けます。

「側板左」と「側板右」をそれぞれ「側板自立補強 左・右」に被せて固定します。


3、前ランマ、後ランマの取付
前ランマ、後ランマそれぞれを側板の上部にはめ込み、固定します。



転倒防止金具を使用する場合は、後ランマを取り付ける時に、転倒防止金具を挟んで固定します。

4、後柱の取付
後柱を後ランマの中央にある角穴と床板の角穴に差し込みます。

5、後板の取付
後板を正面から背面に向かって、はめ込みます。
ここでのポイントは、下(床板)の方からはめ込んで上(後ランマ)をはめ込みます。


6、屋根と前柱の取付
屋根を本体に被せるようにのせ、六角ボルトで固定します。

前柱を床板中央の角穴に差し込み、屋根中央に取り付けてある取付金具に固定します。


7、棚板の取付
棚板を取り付ける位置を決めて、前柱・側板左・側板右・後板のコーナー部分・後柱にある角穴に棚受け金具を差し込みます。
棚板を棚受け金具の先端に引っかかるようにのせます。

8、扉の取付
扉の左右を確認して、扉を取り付けます。(鍵穴が付いている方が右扉です。)
右扉裏側に扉ストッパーを取り付けます。
前ランマのレールに切り欠き部分があるので、そこに扉の扉ガイドを差し込みます。

ここでのポイントは、扉を閉めた際に隙間が出来たり、鍵が掛かりにくい場合は、
床の水平がキチンを取れていない為、全体がねじてている事が要因と考えられます。
扉と側板とのすき間が3mm以上ある場合は、床が水平になるように床の高さを調整して下さい。

扉と側板とのすき間が3mm未満の場合は、扉裏の戸車の高さを調整する事によって調整できます。

9、完成です。



商品について等、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。